普段何気なく行っている日常生活動作の積み重ねが知らず知らずのうちに身体に負担をかけていて介護のリスクを高めることにつながります。

 特にシニア世代の方は要注意。

 

いくら効率的な運動をしていても普段の動きを変えないかぎりは根本的な問題の解決にはなりません。

 

テーブルの上にある物を手にとる動作や椅子から立ち上がる動作からでも身体に負担をかけている方が多くいらっしゃいます。

 

目次

 

 

間違った動作が腰痛をまねく

分かりやすい例で説明すると、何か物を持ち上げて腰を痛めるケースです。

特に重いものを持ち上げたわけでもないのに腰を痛めた経験がある方も多いかと思われますが、原因は間違った姿勢と動作にあります。

 

パワーリフティングの女子選手は自分の体重よりはるかに重いバーベルを持ち上げてもなぜ腰を痛めないのか?

 

下の写真ごらんになって何か気が付きませんか?

f:id:taro529:20210307081842j:plain

f:id:taro529:20210307081852j:plain

f:id:taro529:20210307081913j:plain

着目する点は多数ありますが今回は介護予防の視点から説明いたします。

 

ここに意識を!3つのポイント

①背中をまっすぐ

②目線をまっすぐ

③足の幅は広く

 

上の3枚の写真の女性は共通して背中がまっすぐで目線もまっすぐですよね。

そして足の幅は広くとっています。

 

逆に目線を下がり背中が丸まり歩幅が狭い状態で物を持ちあがるとどうなるでしょうか?

腰一点の負荷が集中して腰を痛めることになってしまします。

 

先にあげたテーブルの上にある物を手にとる動作においても背中を丸めて腕の動きだけに意識をむけた動きでは腰に負担をかけてしまっているのです。

 

日常生活動作で介護予防できる

①背中をまっすぐ

②目線をまっすぐ

③足の幅は広く

この3つを意識した日常生活動作をすることで

腹筋、太ももの筋肉、お尻の筋肉などの大きな筋肉が動いて効率よく身体が動くことになります。

f:id:taro529:20210308065439j:plain

 

大きな筋肉が効率よく動くことで腰痛の予防になるだけでなく基礎代謝がアップしてダイエット効果にも期待がもてます。

 

まとめ

今回ご紹介した日常生活動作で介護予防する3つのポイントは手軽に取り組める内容ですが実際にやってみて身体に痛みや違和感を感じる場合は中止してください。

今までの自分の動きの癖を改善するとこは中々大変なこともあります。

無理なく出来ることからはじめましょう。

 

なにか質問などありましたらお気軽に連絡ください。

 

パーソナルトレーナー 介護福祉士

吉村 太朗

 

公式ホームページ

yoshimura-taro.com

 

 

 

 

Follow me!

投稿者プロフィール

吉村 太朗
吉村 太朗人生100年時代のパーソナルトレーニングコーチ
学生時代の介護施設実習で自分の足でトイレに行くことが困難なシニア、認知症に苦しむシニアとの出会いをきっかけに「運動で人生100年時代を変革する!」ということに使命を感じ介護の世界へ。15年間の介護現場を通じて延べ3万人以上の利用者に運動を指導する。介護現場の経験からの一番の懸念は運動を習慣化されている方とそうでない方では”老後に大きな差”がうまれるということ。「中年期までの運動の習慣化と心身づくり」こそ生活習慣病、体力低下予防、心のケアに最も効率良く効果的な方法であることが分かりその包括的な指導を始める。現在は独立して、体調不良、体力低下、将来への不安や焦りを抱えるミドル~シニア世代の方に対し、介護現場で得られた無理せず継続できるトレーニングを軸とした「パーソナルトレーニングメソッド」を提供。運動の習慣化と心身づくりをサポートし、「一人ひとりの豊かな人生100年の構築」に貢献している。