親の老後が心配になってきた。
出来る限り何歳になっても自立した生活を続けてほしいものですが、人間は老いる生き物です。
前回の記事では料理と身だしなみを整えることが認知症の予防になるということをお伝えしました。まだ読んでいない方は是非!読んでみてくださいね。
さて!今日は親の車の運転をどうしたらいいの?という問題について一緒に考えていきましょう。
目次
家族としてはなるべく運転を止めてほしいけど、本人の意思が強く中々やめさせることに苦労されていたり、声をかけるタイミングが難しいと感じているのではないでしょうか。
運転しているシニアとしてはまだまだ大丈夫といった思いで運転を続けていますが、知らず知らずのうちに注意力や反応速度は低下していて、その変化に自分では気が付きにくいということが問題です。
シニアの免許更新といっても3~5年の頻度で認知機能検査もあるようですが、シニアの運転に関してはもっと短いスパンで行う必要があると思います。
運転手の義務
まずは大前提として自分自身の歩行が不安定だったり杖をついている状態で車を運転していることに疑問をもたなければなりません。
なぜならば運転手には救護義務があるからです。
(道路交通法の第72条にある救護義務)
「交通事故があったときは、当該車両の運転者、その他の乗務員は、直ちに車両の運転を停止して負傷者を救護し、道路における危険を防止するなど必要な措置を講じなければならない(一部抜粋)」
もし自分自身が車の運転をしていて他者に被害をくわれるようなことがあった場合にどのように救護できるのか?と考えた時に不可能であると考えた場合は運転は厳しいと判断できるのではないでしょうか?
車がないと不便だという自分自身の事情も大事かもしれませんが、まずは相手の安全面を考えて判断する必要があります。
ブレーキとアクセルを間違える
シニアの交通事故のニュースをみていると「ブレーキとアクセルを間違えた」というワードを耳にすることがありますが、やはり高齢に伴い体の衰えだけでなく脳機能も衰えて反応速度や判断能力が乏しくなってきます。
そのような変化をどの段階で気が付くかが重要であり、事故が起きてから気が付くのではなく早い段階で判断することが重要になります。
自分では気が付かない?
体の衰えに関しては自分で気が付いていると思いますが脳の衰えに関しては自分では気が付きにくい上に周囲の方が積極的に教えてくれることも少ないものです。
だからこそ早めの判断が必要なのです。
高齢の親が運転する車に乗っていて
・ブレーキのタイミングが遅い
・急ブレーキが多い
・ウィンカーの出し忘れが多い
・運転後の疲労感が強い
このような場合は注意が必要な段階なのかもしれません。
運転やめる勇気も大事
出来ることはなるべく続けたいという気持ちは大事なことですが運転に関しては別で考える必要があります。
「なにがなんでも!」
と譲れないタイプのシニアもいらっしゃるかもしれませんが、お試しで他にある交通機関を利用してみる良いでしょう。
車の保険料、維持費、メンテナンスなどトータルで考えたら断然そっちの方が良い!と意外とあっさりした形で免許返納することができるかもしれません。
まとめ
一番大事なことはコミュニケーションです。今回の記事をきっかけに車の運転について親と話し合ってみましょう。
実は
・最近ヒヤッとしたことがあった
・運転が大変になってきている
・そろそろ免許返納を考えている
このような会話になるかもしれません。
ぜひ。こちらからアクションをおこしてコミュニケーションをとっていきましょう!
他にも親の認知症についての記事などもあげてますので読んでいただければ嬉しいです!
パーソナルトレーナー 吉村 太朗
大地とつながるワーク!
ライン公式に登録で特典あり
🎁世界一効率よく足腰を鍛える3ステップ講座
🎁大地とつながるトレーニング動画
投稿者プロフィール
- 学生時代の介護施設実習で自分の足でトイレに行くことが困難なシニア、認知症に苦しむシニアとの出会いをきっかけに「運動で人生100年時代を変革する!」ということに使命を感じ介護の世界へ。15年間の介護現場を通じて延べ3万人以上の利用者に運動を指導する。介護現場の経験からの一番の懸念は運動を習慣化されている方とそうでない方では”老後に大きな差”がうまれるということ。「中年期までの運動の習慣化と心身づくり」こそ生活習慣病、体力低下予防、心のケアに最も効率良く効果的な方法であることが分かりその包括的な指導を始める。現在は独立して、体調不良、体力低下、将来への不安や焦りを抱えるミドル~シニア世代の方に対し、介護現場で得られた無理せず継続できるトレーニングを軸とした「パーソナルトレーニングメソッド」を提供。運動の習慣化と心身づくりをサポートし、「一人ひとりの豊かな人生100年の構築」に貢献している。
最新の投稿
- お知らせ2024年5月27日【お客様の声】70代のお母様が自宅で輝く笑顔を取り戻す! 転倒不安も解消し、地域で元気に活動
- 地域活動2023年12月18日マインドフォーカスで未来を健やかに!
- 地域活動2023年10月6日北斗市高齢者大学にて講座開催「豊かな人生100年時代の仕組み構築」
- お知らせ2023年8月19日エネルギー高まる最強習慣は呼吸